VERS LA RENTREE (新学期へ)

3月末、「たまの映画」を見に行った。とてもほっとして癒される映画だった。 私は「たま」というバンドについてはかろうじて「きょ~じんるいがはじめて~もくせいについたよ~」という歌と、風変わりな格好をしたメンバー(特に裸の大将がいる)、などの断片的な思い出しかなかったのだけれど、今改めて聴いてみると絶妙だなぁと思える。もうこれはないんだなと思うと残念だ。(柳原幼一郎はやっぱり映画にもでてこなかったし、たま復活はあり得ないんだろう。) 残念なんだけど、映画の中で紹介されたそれぞれの音楽(現在は個々にライブハウスで活動をしている)、表現の仕方もサウンドも全く違う、個性が生き生きと弾けているのを見ると、やっぱり解散してよかったのかもしれないなと納得する。元々、メンバーが全員ソロで活動できるひとたちの集合体だから、当たり前。それでも、彼らそれぞれのパフォーマンスの中に、音に、どこか繋がるものを感じる。みんな同じ「優しさ」が聴こえる。ああこのひとたちは離れなくちゃならなかったけれど、やっぱりどうしようもなく一体なんだなーと温かい気持ちになった。

EXTENSION 58の鈴木さんが 『「じっとしているよりもとりあえずちょっと動いてみよう。」との思いの中で、急遽、フリーライブを行うことにしました。』 というので、パルムに聴きに行った。狭い店内はすでにほぼ満席で、駐車場でばったり会った同じくエクステ斉藤さんと共にバンドの目の前を陣取ることに。 それにしても、斉藤さんにしろナビ君にしろ、適当な時間にふらりと来て、入った時にTRIOが「さて始めようかね」という感じだった、というところに何とも「息ぴったり」感を感じる。やはり同じバンドを組んでいるからなんでしょうか。

ただ演奏を聴くだけでなく、ドラムの青木さんがスーパーの現状を教えてくれ、今自分が何ができるのか、何をやらなくちゃならないのかということをもう一度振り返ろう、マスコミの流す情報に踊らされたり、噂やデマに振り回されないよう、情報を見極める勇気を持とうというメッセージを語り、仙台出身のDJ Ryo君が、メディアが取り上げない現地の惨状、自身のご家族や友達の話をしてくれた。被災していない自分たちが必要以上に楽しむ心を抑えない方が、きっといいのではないかというベースのおおのさんの言葉は、中越地震で被災経験があるひとだからこそできる発言だった。そこにいるみんなが真剣に「なにかできることをしよう」としていた。鈴木さんは募金箱を大切に抱えるあまり、自分の鞄を忘れるくらい。

今年は桜ソングよりも被災地応援ソングの花が咲いている。そんな中、ミスチルの桜井さんが「始めは、この状況で『自分ができることを』と歌を作ったり、歌で励ますというのはちょっとどうなんだろう、と抵抗があった」と言っていた。すごくまじめで柔らかい芽のような心を持ったひとなんだな、と思う。応援ソングの中にはとても聴いてられないものもあるから、彼のようにきちんと一歩下がって自問する姿勢は好ましい。

新津美術館に「堀内誠一 旅と絵本とデザインと」展を見に行く。 うちに「ロボット・カミイ」という絵本があったけれど、その作者だったとは! 雑誌「Olive」がなぜ「オリーブ」なのか、とか、「an・an」のパンダキャラクターはなぜパンダなのか、がわかったのも面白かった。堀内誠一が在仏時代に「anan」に連載していた「パリからの旅」は、パリジャンのくらしや作法が可愛い絵と共にこまごまと記されていて今読んでも面白い。 ぞう好きとしては、ぐるんぱもなかなか可愛い、けど、たしかに作者本人が「だんだんおじさんに見えてくる」と言っているだけあって、少々おっさんぽい(笑)。

「CDジャーナル」(ユーミン特集の号)に、今年は昨年亡くなったクロード・シャブロルの映画が3本日本で公開されるとあった。その中に「La fleur du Mal(邦題「悪の華」になると思う)」が入っていた!うちにあるDVDは仏・英バイリンガルで、生徒さんに見せることができなかったのでずっと残念だったのだ。シャブロルの映画はお上品な人々が出てくる割に結構えげつない死に様のラストが多いのだけれど、この作品は他のに比べればそれ程仰天するものではないし、役者が揃っている。父親役のベルナール・ルコックは本当に巧い。監督の息子トマ・シャブロルもなかなか良い味を出している。登場人物みんなが胡散臭いのがいい。

ラ・フォル・ジュルネはやることに決まったらしい。チケット入手。ヌメア(ニューカレドニア)からやって来る成嶋志保ちゃんの交響曲第7番リスト編曲版が楽しみ。 こうして、少しずつ日常に飲み込まれる。来週から新学期。 さぼっていたら情報が多くなり過ぎたので仏語部は次回にまわすことにします。

MON DERNIER WEEK-END 2010 (最後の週末)

土曜日クリスマスの尻尾を捕まえに出る。24時を回っているけれどガラスの靴を履いているわけではないので気にしない。「真夜中の配達」はなかなか気に入っている。ちょっとおしゃべりするとすぐ出発。「Jazz」が出た後に続こうとしたけれど、横から出てまったので先に信号を左折した。バックミラーにぬれてひかる置いてきぼりのこころ。

日曜日 Woodyにてライヴ。3バンドしか聞けず。あとの2つもなかなか良かったらしいから聞き逃して残念。いつものように18時頃スタートだと思っていたら、16時30分からだった。しかも、17時50分のバスを逃したのでバス停3つ分歩く。そのまま待っていたら凍え死んでいただろう寒さ。「ダメ人間」楽しかった。EXTENSION58の「Hello ! It's Me !」を「にゃーにゃーにゃー」で歌ったのはかわいかった。KENBORGAのDJも素敵でした。ORGAを聴けなくて残念。終わった後に、来年はちょっとお休みすると聞いて余計残念。

最近EXENSIONをライヴで聴くたびに「大人だなぁ」と思う。「成熟」という感じがする。風格のようなものも感じる。

ライヴ後Oで食事。店員さんはとても律儀な対応の人で、私の頼んだメニューを3回噛んで言い直してメニューを持って行ってしまったので結局正式な名称がなんだったのかわからず仕舞だった。けれど、スタンプをおまけしてくれたりしていい人だった。 食べてみたいものがたくさんあったので、また来ることになりそうだ。外に出ると水っぽい空気にずっしりとした雪。しんとする。

月曜日 決定。こうして物事は決められる。

火曜日 「期待を捨てること、それは思考を身体に落とすこと」とカミュは言う。それは絶望を意味するわけではない。実現の唯一の方法は「希望すること」を止めること。

今週の発見。Urban OutfittersのBDGシガレットデニムは病み付きになる履き心地だった。もう持っているデニムを全部これに変えたいくらい。 こうしてフランス語を日本語に翻訳してみると、フランス語のほうがニュアンスに満ちた文を書くことができると気づく。 ひとつのことばが2重3重の意味を含んでいて、厚みがある。

Le samedi 25 : Sortir pour attraper à peine le Noël. Déjà passé 24h mais qu’importe puisque je n'apportais pas les pantoufles en verre. J’aime cette « livraison de minuit ». On parlait un peu et se quittait. C’était son « Jazz » bleu qui est parti d’abord, toutefois j’étais la première à tourner à gauche au feu, laissant derrière mon cœur un peu mouillé.

Le dimanche 26 : Concert au Woody. Je ne pouvais écouter que 3 groupes, mais on me disait que les autres jouaient aussi bien. Dommage de les avoir ratés. Je croyais que ça commençait vers 18h comme d’hab, mais en fait c’était à partir de 16h30. En plus, j’ai raté le bus de 17h50, j’étais obligée de marcher jusqu'au troisième arrêt. Si j’avais attendu sans bouger au même endroit, j’aurais pu être complètement gelée. C’était chouette le groupe « Daméningen » (c’est comme si c’était allemand quand je l’écris en français). J’adore leur Hello ! It’s Me ! (reprise de celui d’EXTENSION58). C’était mignon avec « Nya-nya-nya ». Le DJ KENBORGA faisait aussi bien. C’était vraiment dommage qu’ORGA n'ait pas pu jouer, et je suis bien triste qu' ils s’arrêtent leurs activités l’année prochaine, c’est ce que K m’a dit après le concert. Cette nouvelle m’a donné un coup...

La musique d' EXTENSION arrive à maturité. Leur jeu a un air digne. On dînait chez O, c’était très sympa comme resto. Bien que la serveuse ne soit pas arrivée à prononcer bien le nom du plat que je commandais (c’était un nom très long et compliqué), elle était très très gentille. En attendant, on regardait le menu et on était bien d’accord de revenir pour essayer des autres plats. Dehors, l’air hydratant, des flocons nous privaient de mots.

Le lundi 27 : Opération fixée. Ainsi, on décide des choses.

Le mardi 28 : Réflexion sans partir de moi. « Supprimer l’espérance, dit Camus, c’est ramener la pensée au corps. » Et c’est au loin du désespoir. Le seul moyen de réaliser : s'arrêter d'espérer.

Découverte de cette semaine : J'adore "BDG Cigarette Jean" chez Urban Outfitters, si bien que j'ai envie de remplacer tous mes pantalons par celui-là.

30分間ナント一周

ラ・フォル・ジュルネの準備でばたばたしている周辺・・・さて、4月30日、5月1日の二日間、古町7番町の特設ステージ近くで「ナントバーチャルツアー」を行います。 プロジェクターを使ってたくさんのイメージをご覧頂ながらフランス・ナント市の中心街を主にバーチャルツアーをします。歴史、観光、イベント、グルメなど様々な視点からナント市がどんなところなのかを知っていただくためのイベントです。 映像だけでなく、ナントの音、そしてもちろん音楽! 盛りだくさんの30分。 ワタクシ、ナビゲーターをやらせて頂きます。 んでもって、ちらほらリクエストがあったのでフランス語しゃべることにしました。 一日2回ツアーを行いますが、2日目の最後の回は、もし許可が出たらツアーの前に1時間位フレンチ・ミュージックオンリーのDJタイムをやりたいな~と思っております。 日本人におなじみの60年代のものから、日本では一般的にあまりかかることがない現代のポップス・ロック・テクノ・クラッシックなどなど・・・ お時間がありましたら、どうぞ覗きに来てください。 日時 4月30日(金) ① 12:30~ ② 17:30~ 5月1日(土) ① 12:30~ ② 16:30~ (15時過ぎからフレンチ・ミュージックのDJタイムがあるかも?) 無料です。先着30名様位まで、地図付のパンフレットを差し上げます。 本日16:30頃、FM新潟「サウンドスプラッシュ」内でこのツアーについて紹介していただいております。 Merci bien Maki san

鈴木恵&OUR SWEET COMBO ライヴ

EXTENSION 58のリーダー、鈴木 恵さんが新バンド「鈴木恵&OUR SWEET COMBO.」を結成!suzukisatoshi official web site 本日ジャンクミニでライブがあります。 鈴木恵(g,vo)、青木宏美(ds)、クニタケタカオ(b) ◆新潟公演 2010年03月30日(火)新潟・JUNKBOXmini ■出演 [LIVE] HOLIDAYS OF SEVENTEEN /鈴木恵&OUR SWEET COMBO、/Family/Square [DJ] DJ/HIROMI ENDO(COLOUR SCENE)/EGUCHI(COLOUR SCENE) ■料金 前売/2,000円 e-cor が通常営業だったら間違いなく行っていたんですが・・・今、稼働率450%位で、そのカオスぶりたるや、 さっきから e-cor をどうしても d-cor と打ってしまう位です。 これに懲りずにまた誘ってくださーい! ちなみに10日は青木さんを見に、17日はエクステを見に参ります。

フニオチ自転車生活

20h dans la cuisine

 Le ciel français de 20h

お詫び 本日17時頃より、サーバー障害にてe-cor(エコール)フランス語コミュニケーション教室のHPが閲覧不可となっておりました。 先ほど確認をしましたところ、通常通りご覧いただけるようになっております。 大変ご迷惑をおかけいたしました。 10年間位乗り続けていたオンボロの自転車が行方不明になってしまったので、昨年新しいのを購入しました。 どうやら男性サラリーマンをターゲットにして作ったらしいのですが、光の具合で深いパープルに見える黒色の自転車なので、買うのは女性ばかりだとお店のおじさんが苦笑していました。 確かに、A4書類を入れたバッグをそのまま入れられるように横長の籠だったり、結構重い(転んで下敷きになったら自力で起き上がるのは大変かも)ところに男性向けを感じるのですが、ちんたら走るのが嫌いな私にはスピードが出てくれるのであれば多少の重さは上等なのです。 オートライト機能も付いています。一定の暗さで自動的に点灯する、あれ。 短いトンネルなんかは重宝するのですが、曇りの日に普通の道を走っているとライトがついていることがあります。そうすると、必ず道行くおばちゃんに 「ライト点いてますよ!」 と、注意されます。 今日も、ヨーガに向かう道で犬の散歩をしているおばちゃんに注意されました。 いつも咄嗟のことで「いやこれは自動で・・・」という言い訳が出てこなくて、しかもスピードが速いから言い返そうと思った時にはもうだいぶ通り過ぎてしまっています。 だいたいいつも同じようなところで注意されているような気がして、ひょっとして同じおばちゃんなのだろうか・・・と、ふと今日は気になってしまいました。 しかも、毎度言い返せない(3戦全敗)のでこちらのフニオチゲージは溜まる一方です。 あの「点いてますよ!」には、「このエコの時代に無駄な電気を点けて!」という憤慨と、「この昼行灯め」とあざけりに近い響きと、「私は親切に言ってやった」というしてやったり感が複雑に絡まりあった妙音で、そもそもこの人に「自動なんです!」と口答えすること自体間違っているんじゃないか。 ・・・この思考回路、ロケットマン・ショーの聴きすぎなのかも。まったく誰のせいだか。 今日はフランスにもフランス語にも何も関係なかったので、せめて写真だけフランスの空にしておきました。