2019-11/12月のテーマ :複合過去形⇔半過去形のスライド練習 / 2つの過去形を使いこなす
4月から始まった「文法を初めからひとつひとつ/リスニングのための会話力」シリーズ、11月からは複合過去形と半過去形の違いをしっかり認識して、適切に使えるようになる練習をしていきます。
フランス語の過去形で悩ましいのが、複合過去形と半過去形のどちらをつかったらいいのか問題ですね。
「複合過去形は動き、半過去形は長い時間その状態の時」のようにとりあえず2つの形を習ったものの、実際のところどちらの形を使うのがいいのかよくわからなくて、結局どちらかばかりを使っている・・・という話をよく聞きます。
確かに、フランス語の過去の時制は独特なので、その視点や感覚を理解していないと、それぞれの形の使い所がとてもわかりにくいんですよね。
例えば、
「私は5歳から18歳までサッカーをやっていました。」
だと、13年間ずっと同じスポーツを続けているのだから、「長い時間」と捉えて半過去形でいいんじゃないの?
って思ってしまいがち。でもこの文脈は、半過去形を使ってはいけないものです。
半過去形は、はっきりといつからいつまでという時間がわからない、漠然とした過去を述べる時制です。なので、「5歳から18歳まで」と時間的くくりがしっかり提示されている文では複合過去形を使って経験として述べることになります。
その時その時の、話者の視点、話している内容によって、どちらの時制を使うのが適当かは決まってきます。
フランス語の過去形は、とても映像的です。特に、半過去形はいろいろな面を持っているおもしろい時制なので私は大好きなんですが、適切に2つの時制を使うと、まるでフィルムを見ているかのように、語られること、書かれていることが動き出すように見えてくるのです。
ゲームをやったことがある人ならFPS(First-person shooter )とTPS(Third-person shooter)というのを聞いたことがあると思いますが、複合過去形と半過去形は、ちょうどこの一人称・三人称視点の切り替えをすることもできてしまいます。
同じ文でも、はっきりと意識して考えていることと、ぼんやり心のなかで思っていることの違いを出すこともできます。
映画を見てきたという人との会話で、
A「面白かった?」
B「うん、よかったよ。」
これをフランス語にする時、一般的な解答としては
A : C’était bien ?
B : Oui, c’était bien.
と半過去形になるんですが、実際の会話では、
A : Ç’a été ?
B : Oui, c’était bien.
と、質問が複合過去形に !!! なのに、返答は Ç’a été bien. とはなりません。
(ただし、« Oui, j’ai bien aimé. » はよく使われます。)
なぜ…? となるんですが、ネイティブの感覚で、話している本人たちもなぜそこで複合過去形にならないのかはよくわからないらしい…
Ç’a été ? はカフェやレストランでサービスの人によく言われますよね。何を答えたらいいの ?! と軽くパニックになってしまいますが、「お食事はお済みですか?」「いかがでしたか?」のような意味で使われています。これに対してもやっぱり
Oui, c’était délicieux. 「はい、美味しくいただきました」
のように半過去形を使って答えます。
フランス語の感覚を理解するのは難しいけれど、わかるようになると、日本語にはない新しい視点を身につけることができるようになります。ちょっとずつ練習して、視野を拡張していきましょう!
お知らせ:
個人レッスンの一般新規受付を再開いたします。
お申込み対象は以下の方のみとさせていただきますのでご了承ください。
少なくとも3回はレッスンを継続して受けられる方。短期の旅行や急なフランス語圏からの来客への対応のために、臨時で1回だけレッスンを受けたいという方は、誠に申し訳ございませんがお断り申し上げます。ただし、数回レッスンを受けてみて合わなければ入室をキャンセルしていただくことは可能です。
アトリエのスケジュール
土曜日のアトリエ
11月 2, 9, 16
12月 7, 14, 21, (28)
レッスン体験のお申し込み ( 応募フォーム )
※火曜日のアトリエは個人レッスンの時間帯となりました。上記お知らせを御覧ください。
個人レッスンのスケジュール
時間:90分マンツーマン ※ご希望の時間をご予約下さい。下記以外の曜日・時間をご希望の場合、ご相談に応じます。詳細はお問い合わせください。
月曜日 三条教室
レッスン体験のお申し込み ( 応募フォーム )