ジュ スゥイ マラード・・・

twitter始めました。 PROFILEにいますので、たまにつぶやきを覗いてやって下さい。 具合わる・・・ 寝ます。 Je suis malade... complètement malade... という歌がぐるぐるしてる あ でも あれは 「完全に彼女にイカレた」という恋に落ちた男の歌だったっけ まいいや ねよう ....................................................... Tu pourrais m'attendre un peu pour la réponse à ton petit commentaire, stp?

音を愉しむ

Duo S&S

e-cor(エコール)フランス語コミュニケーション教室へ

本日は新潟・フランス協会の例会と成嶋志保さん・井上静香さんのバイオリンとピアノのアンサンブルコンサート、そしてディナーパーティ。 この二人の息ぴったりの演奏はすんばらしかったです。 ヴァイオリンは喋っているみたいだったし、志保ちゃんのピアノも相変わらず楽しそうでした。会場が、ピアノの音を下に響かせ、ヴァイオリンの音色を上に反響させながら適度に吸い込む感じだったので、双方の音がそれぞれ際立って聞こえて気持ちがいい! 15日(火)には第四ホールでこのデュオが聞けます。お勧め。 「耳で聞く風景」 ヴァイオリン    井上静香 ピアノ            成嶋志保 2008年4月15日(火) 18時30分会場 於 だいしホール 入場料3,000円 まだ席に多少余裕があるそうなので、ご希望の方は 025-233-4355 (成嶋) まで。 さて。こちらには土曜日のアトリエの授業のまとめなどを毎週書いてきましたが、今週ちょっとカオスなスケジュールのため、発音についてまだUPできてません。ごめんなさい。 発音を取り上げた授業はまだ続きますから一通り終わったら整理して書こうと思っています。   フランス語の発音は難しいとよく言われます。確かに、日本語には存在しないとされている音を発音したり聞き取ったりしなくちゃいけない。不可能を可能にせよと言っているようなものです。   どうやったら、発音が上手くなるのでしょう?と聞かれる度に、明快な答えに詰まってしまって、もじゃもじゃ言ってごまかしていたのですが、フォネティックについて色々と考えたり調べたりしているうちにふと、答えが浮かびました。 愛することです。 怪しい・・・。(自分で言うか) ですが、この一言に尽きる気がします。フランス語の発音を愛して、たくさん口にし、たくさん聞く。上達の最上の方法は千差万別ですが、どんな手法を取っても最終的にはここに来るのでは。 私は発音するのが好きなので、朗読もよくやります。煮詰まると何か声を出して読んでいることが多いです。好きな発音とか、好きな言葉、言い回しがたくさんあります。初めて出会った単語は使いたくなります。 つい言いたくなる発音は、subjonctif(条件法)の動詞とか、ignの音とか、発音記号で言うと/y/(日本語の「ゆ」に近い音とか、昔は苦労したouの音、思い出深いuneの音・・・ とにかく発音は発音しなければ習得することはできません。 まず恐れずに口に出してみることから始めてみて下さい。楽しい、好きだなというのが継続につながります。 おしらせ。 e-corの新しいロゴを作って貰いました。2パターンあります。餅は餅屋、デザインができる人がうらやましい・・・。 リニューアルしたe-corのTOP PAGEをどうぞ見てやってください ↓

雪の降る町で

muikamachi2思い立ったが吉日。

色々と書くことがたまってまして・・・ 急に六日町まで小旅行。 うおぬまコミュニティカフェの交流会に参加をしてきました。→(Click!) 一面白の世界には圧倒されて思わず無言になってしまいますねー。久しぶりにごっつい雪を見て感動しました。 そんな六日町は、意外にも外国人留学生がたくさん居てびっくり! 交流会では、なぜか留学生たちに囲まれる角のポジションに座ることになってしまい・・・ほとんど日本語を話さず仕舞い。あー、留学時代に一気にタイムスリップしたようでした。それにしても、もうちょっと英語をなんとかしないと、フラ語までブレーキがかかってしまうなー。スイッチの切り替えがうまくいかないのでフランス語に英語で答えたり。いかに機能に錆がかかっているかいやというほどわかりました。 外国語を上達するための100のリストというのをみんなで作っていたのですが、 フランス人L君は、「そんなの置いといて話をしよう」と言い出し、私が電車の時間があるので席を立つまで延々と「如何に日本人は能率が悪いか」という話について論議をする羽目に・・・ 「日本人はあんなバカみたいに働いても、生産力は低い。俺たちフランス人は、もっと少ない労働時間で世界第5位の生産力をキープしている」 この、「俺たち最高!」加減。でも、フランスのGDP順位は6位だか7位だと思うけど・・・(日本は2位)。 「だいたいから、日本人の男女の差って理解できないね。俺はあんな風にあほみたいに働いて、それを全部奥さんに使われるなんて我慢できないよ。」 うむむ・・・。 「それにしても、なんで窓口って所には男しかいないわけ?女ってなにやってんの?シンジュク行っても、ロッポンギに行っても会社終わって飲みに行ってるのは男ばっかりじゃん。おかしくない?」 いや・・・ワタクシ、お勤めしておりました頃は、同僚と飲みに行ったりしておりましたけどね。相当飲み歩いておりましたけどね。 彼は、何かあったのか?という位、この話題に固執していました。何かあったんだろか。 確かに、偏った見方ではあるし、彼はまだ若いから、男女、夫婦というものの関係を、自国の伝統的な背景にしか照らし合わせることができないというのもあります。フランス人は決して女性蔑視の国ではないと彼らはいいますが、そんなことはない。 奥さんを家に残して旦那さんが飲み歩くとか、安定のために結婚にしがみつく女性・・・どこの国にでもいるはずなのに。離婚率を見れば、決して威張れたもんじゃない。 なにより、彼がそういう視点で自身が現在滞在している国をせせら笑っていて、それに対して日本にはフランスと同じ位温かい人間関係が数多く存在しているということを伝えることができない自分が歯がゆく、切なく思いました。 夫婦についても、たしかに夫の労働に対する報酬を妻が搾取する(!)という関係もありますが、彼がもっと大人になった時に、「無償で与える」というのが愛情のひとつの形としてある、ということに気がつくのではないかな。というか、気づいて欲しい。 これは、フランス語力の問題ではなくて、私自身がテレビや新聞などの情報に一辺倒の認識しか持ち合わせていないから、「そうは言うけどあんたんとこだって!」というレベルの低い議論にしかならない。 美しくあたたかいものは、国境を越えて美しく映ると私は信じているので、この国の持つ人の、伝統の美しさ、あたたかさというものをもっと伝えていけるような体験をたくさんして、心の引き出しをいっぱい作りたいなと、改めて考えながら帰りました。 外国語を習得するには、決してはずせないのが地盤です。 自分の生まれた国の地盤。 習得する言葉の国の地盤。 不思議なことに、というか、道理ということなのか、 他国を知ろうとすればするほど、母国が見えてくる。 他言語を知ろうとすればするほど、母国語がクリアーになってくる。 この循環は、地球がくれるプレゼントのようだなーと思います。 e-corで縁あって学ぶ方々や関わって頂く方々みんなで、汚いところ、弱いところのある日本という地盤について、沢山の美しさを見出し、それを語ることのできる人になれたらいいですね。 pigion de neige 新潟駅のホームで。レールに積もった雪は白鳩のようでした。

教材到着。

Mercredi folle journee字幕製作まもなく取り掛かります・・・。
やっと届いたPascal THOMAS監督の Mercredi, folle journée... ナントが舞台になっている映画です。 面白いと聞いていたのだけれど、ついぞ見ることなく。 しかもあまり有名ではないので在庫が薄く、Amazonでは中古しか見つからず・・・。 海を越えるとなると、マーケットプレイスでの購入はリスクが高い気がして今回は久々にFnacで注文しました。 字幕翻訳ができたら授業の「ナント・ブルターニュ案内」の一環として使う予定です。 お楽しみに。 「寝てまえ暗記」実験報告。 ラテン語学習者が最初に覚える、名詞の第1語尾活用(デクリネゾン)rosa,rosae(バラ)。暗誦してから寝てみたら、覚えていました。 まあ、これがあいまいになっている時点で、私のラテン語力の危うさがわかるようなものですが・・・。この調子で毎晩何かを覚えつつ寝たら、一年で少なくとも365個の内容をそれほど苦労なくインプット出来るかも、とちょっとわくわく。 それにしても、朝「ちりとてちん」で聴いているだけなのに、五木ひろしの「故郷」はすっかり歌えてしまうという、この記憶力はどうなっているのやら。